海外旅行中の通信費は高額請求になりがち!
海外旅行で意外と盲点なのが、通信費。ヨーロッパ、特にフランスはそこやかしこにWiFiが飛んでますが、日本仕様のスマホのまま渡航すると、あとでとんでもない請求が帰国後に襲ってくることもあります。まず注意したいのが、
うっかり電話、SMSは高額請求になりやすい
どの通信会社も海外で受け取った電話の通話料、SMSは別料金。これがとにかく高い!翌月の請求額見て、頭真っ白になった人もいるはず。
私もWiFiレンタルしたにも関わらず、どうしても電話をしなければならないトラブルが起きてしまい、その結果、翌月に約¥24000(!)も払うはめになってしまいました…。ただでさえ航空券や滞在費がそれなりにかかったので、もう痛〜い出費。
通信費をお得にする方法
こういった経験から、フランスに行く時は通信費をいかに安く抑えるかを旅行前から考えるようになりました。端末代はすでにかかっていなかったので、まず通信費のダイエット。浮いたお金を旅費やフランス語の参考書に当てることもできたので一石二鳥です。
私のように、今使っている端末を買い替える予定がないなら、まず格安SIMに乗り換えをおすすめします。月々のスマホ代は一番簡単に減らせる固定費の一つ。節約効果抜群です。
今から紹介する方法は、フランス以外の国でも通信費がお得になる方法。帰ってきたら、こんなはずじゃなかった…ということはなくなるはず!
格安SIM(国内)+海外専用WiFiが簡単で安全
この方法のメリットは、
現地でSIMを差し替えずに済む
WiFiはレンタルするだけ。だから面倒な作業も初期費用ゼロ
難しいことはないので、初めて海外に行く人にも安心です。大手通信キャリアも格安SIMも日本を出れば、通信状況はあまり変わりがありません。むしろ費用だけ見てみれば、格安SIMの方が圧倒的にお得。
mineoならドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアのSIMでも差し替えずにそのまま料金が安くなります。今利用している月々のスマホ代と比較してみてください。下の表は、通話+ネットのプラン。(データ通信のみのプランだとさらに安くなります)
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金
Aプラン(au) | Dプラン(Docomo) | Sプラン(Softbank) | |
500MB | ¥1370 | ¥1400 | ¥1750 |
3GB | ¥1510 | ¥1600 | ¥1950 |
6GB | ¥2190 | ¥2280 | ¥2630 |
10GB | ¥3130 | ¥3220 | ¥3570 |
20GB | ¥4590 | ¥4680 | ¥5030 |
30GB | ¥6510 | ¥6600 | ¥6950 |
mineoのいいところは安さに加え、大手にありがちな2年契約縛りがないこと。これは大きいですよね。以前、私は他の格安SIMを使っていたのですが、年縛りが理由でmineoに乗り換えました。
そして、フランスではレンタルしたWiFiルーターを使うのでギガが減る心配がありません!mineoは余ったギガを翌月繰越OK。今月使いすぎて、もうギガがない!ときも大丈夫。mineoにはフリータンクという独自のパケット分け合いシステムがあります。これはユーザー同士が余ったパケットを寄付して積み上げた容量の貯金みたいなもの。ここから1GB/月まで引き出せます。
一時期mineoといえば、平日お昼ごろは急に速度が遅くなるという評判でしたが、最近は若干改善されたのか、個人的に繋がりにくさは感じません。
他にこだわりがなければmineo一択でもいいと思います。格安SIMと呼ばれている通信会社の中でも大手3大キャリアの通信回線に対応しているのはmineoだけです。
2人以上で行くなら、海外専用WiFiがお得!
友達や家族で旅行に行くなら、海外専用WiFiでワリカンがおすすめ。下の表は、私が利用したレンタルWiFiの2社。どちらも通信が安定してますし、料金も安く、空港でささっと返せて便利です。
フランス1カ国で利用した場合…
グローバルWiFi | Wi-Ho | |
基本料金 (4G)1日あたり | 無制限 ¥2370 *早割適用料金 1GB ¥1670 *早割適用料金 大容量(600MB)¥1470*早割適用料金 | 無制限 ¥1950 1GB ¥1350 大容量(500MB)¥1150 |
受取方法 | 宅配便 出発日の2日前15時まで受付OK。配送料¥500。 空港 国内18空港、38ヶ所のカウンターで受取・返却が可能。受取手数料¥500。 | 宅配便 出発日の2日前15時まで受付OK。¥3000以上利用で送料無料。 空港 国内8空港、23ヶ所のカウンターで受取・返却が可能。 |
返却方法 | 宅配便(配送料は利用者負担)か空港で返却。 | 宅配便(配送料は利用者負担)か空港で返却。 |
支払方法 | クレジットカード、NP後払い | クレジットカード、AmazonPay、コンビニ後払い |
直前申込 | 予約30分後に空港カウンターでWiFi受け取り可能。 | 当日申込可。受取方法や空港/国内カウンターによって申込期限が異なる。 |
2社の違いは、主にこの4つ。
Wi-hoの方が全体的に安く、¥3000以上利用で配送料が無料。
直前申込はWi-Hoの方が柔軟に対応している。
Wi-hoはAmazon Payが使える。
グローバルWiFiの方が受取場所が多い。海外の空港にも受取カウンターがある。
料金の安さ、急な海外出張ならWi-Hoがおすすめですが、カウンターを展開している空港がまだ少なく、成田、羽田、関西国際空港、比較的大きい空港を利用する人向け。
地方の空港を利用する場合なら、グローバルWiFiの方がカウンターを設置しているエリアが広いので「借りやすさ返しやすさ」という点で有利だと思います。
安いけどリスクもある海外専用SIMカード
通信費をとことん安く抑えたいなら、フランスの通信大手Orangeなどが出している使い切りSIMカードを使うと良いでしょう。プリペイドで使いすぎの心配がありません。
元のSIMを入れておくケースとイジェクトピンも用意しとくと、さらに安心。
7泊9日くらいの旅行なら8GBもあれば十分。
現地に着いたら、SIMカードを取り替えてアクティベーション(手持ちのスマホに適応させる)すれば使えます。ただし。安かろう悪かろうというわけではないのですが、一番のリスクは、現地に着いたら繋がらない場合があるということ。
日本のメーカーみたいにしっかりしてないです。なので、万が一の事が起きてもフランス語や英語で対処できる自信がある!人向け。
現地に着いて、こんなトラブルが起きたら対処できそうにない!のであれば、やっぱりレンタルWiFi。プリペイドSIMを試すよりも、WiFiをレンタルした方が時間とお金の節約につながりますよ。
通話はLINEかSkype推奨
通話は基本、LINEやSkypeといったチャットアプリによる通話がおすすめ。レンタルWiFiは通話料金は別請求なので、普段から電話多めな人は注意が必要。
通話とネットを同じくらい不自由なく使いたい!のであれば、レンタルWiFiとSkypeクレジットの組み合わせがおすすめです。
Skypeクレジットを使えば、無制限で世界中の固定電話と携帯に無制限通話できるプランが¥1675(月額)。かなりお得です。
快適な通信環境を保つために
ホテルや空港、日本に比べても公共WiFiが充実しているフランス。とはいえ街中を歩くときはスマホがないと観光どころじゃなくなりますよね。快適な通信環境を保つためには、
モバイルバッテリーは絶対に必要
こちらのバッテリーは見るからに頑丈なんですけど、これの良さはソーラー充電ができるところ!フル充電でiPhoneなら9回、バッテリーをチャージできます。ライト点灯もできますし、登山やキャンプ、地方にも観光する予定があるなら1つ持っておくと便利です。
おまけ:パリ市内でスマホをタダで充電する裏ワザ
実は…屋根付きのバス停にUSBを差せるところがあります。だいたい屋根の真下に広告があるんですがその側面にUSBの穴があります。画像がなくて申し訳ないんですが、探してみてください。なので、モバイルバッテリーとライトニングケーブルは常に持ち歩いておくといいですよ。
日数や目的によってルータやSIMを賢く選んで、お得に快適に旅を楽しみたいですね!